Twitterアプリが起動してしまう場合は、アプリを一度削除するか 以下の手順でブラウザから開けます。 Androidスマホでアプリケーションの選択画面が出る場合は Twitterアプリ以外を選択してください。 開いた検索ページはブックマーク(お気に入り)に追加しておくのがおすすめです! Twitterの検索ページが開いたら、画面上部の キーワード検索エリアをタップします。 検索したいキーワードを入力できるので、ユーザー名などを入力してからキーボードの 開くをタップします。 今回は NHKニュースの公式アカウントを検索してみました。 検索結果が表示されるので、探しているユーザーが見つかったらプロフィール画像かユーザー名をタップすればユーザーページを開けます。 ユーザーページではそのユーザーの 過去の全ツイートを見ることができます。 ちなみに、今回は名前「 nhkニュース」で検索しましたが、公式サイトや有名人ではない一般人のアカウントを探す場合は、名前で検索すると同じ名前の人が大量にいるのでなかなか目的の人が見つかりません。 そういう場合は名前ではなく アカウント名( 以降の文字列)で検索すれば結果を絞れます。 頻繁にチェックしたい場合は、ブックマークに追加しておくと便利です! アカウント登録して「見るだけ」専門もあり! ここまではアカウント登録しないで見る方法を紹介してきましたが、 アカウントを作成して見るだけ専門になるという方法もあります。 ) その場合のメリットとアカウントの作り方を紹介していきます。 「見るだけ」でもアカウント登録する最大のメリット 見るだけ専門でもアカウント登録する最大のメリットは、 複数のユーザーのツイートをタイムラインで時系列で見れて、通知も受け取れることです。 上で紹介したブラウザで各ユーザーのページを見る方法だと、 見たいユーザーが増えた場合に非常にめんどくさいですし、時系列の前後も分かりにくいです。 その点、アカウントを作って見たいユーザーをフォローしてしまえば、タイムラインでまとめてツイートを見ることができます。 例えばこの画像では、タイムラインでユーザー2人のツイートが新しい順に表示されているので、とっても見やすいです。 また、通知設定をONにしておけば新しいツイートをすぐに知ることができます。 自分だとばれない「見るだけ」アカウントの作り方 ツイッターのアカウントは実名でなくても作成可能なので、以下の3点に注意して さらにツイートもしなければ、自分だとばれない見る専門のアカウントを簡単に作成できます。 プロフィール画像なし、または自分と無関係な画像• アカウント名、名前は自分だと想像されないもの• プロフィールは未入力、または自分だと想像されない内容(「見る専用です。 」と書いておくのもアリです。 ) 使用中のアカウントを「見るだけ」で使う場合のおすすめの方法! 既に使用中のアカウントを持っていて、特定のユーザーのツイートだけを相手にばれずに見るだけにしたい場合におすすめの方法があります。 その方法は、 非公開(鍵付き)のリストを使う 方法です。 ツイッターには相手をフォローしてタイムラインでツイートを見るというメインの機能以外に、リストに入れてタイムラインを見るという機能も存在します。 非公開のリストを使っても相手にばれない理由は以下のとおりです。 相手を非公開リストに登録しても相手に通知は行かない• 他人(リストに登録する相手を含む)からは非公開リストの中は見られないので、誰をリストに登録しているかばれない 非公開リストの作り方 非公開リストを作るには、ツイッターアプリを開いて画面左上の『プロフィールアイコン』をタップします。 設定メニューが表示されるので リストをタップします。 画面右下の リストを作成ボタンをタップします。 リストの名前を入力(適当な名前でOKです)して、 『非公開』のスイッチを必ず『オン(緑色)』に設定します。 画面右上の 完了をタップします。 誰も追加されていない状態のリストが作成されますので、いったん画面右上の 完了をタップします。 非公開リストへのユーザーの追加 リストを作成できたら、ばれずに見たいユーザーを追加していきます。 リストに追加するには、追加したいユーザーのユーザーページを開いて、右上の『メニューボタン』をタップします。 リストへ追加または削除をタップします。 追加したいリストにチェックを入れてから 完了をタップすればリストに追加されます。 非公開リストのタイムラインを見る方法 非公開リストのタイムラインを見るには、リストに追加した時と同様に画面左上のプロフィールアイコンをタップしてから リストをタップします。 リスト一覧が表示されるので、リスト名をタップします。 開いた画面でリストに追加したユーザーだけのタイムラインを見れます。 さらに ユーザーをタップします。 開いた画面で誰をリストに追加しているのかを確認できます。 今起きていることへのツイートを見るだけなら「Yahoo! リアルタイム検索」が便利! 「雨」や「雪降ってきた」など、 今まさに起きていることへのみんなのツイートを見たい時にはYahoo! リアルタイム検索が便利です。 アカウント作成も不要です。 使い方は、まず以下のリンクからYahoo! yahoo. サイトが開いたら『検索エリア』をタップします。 検索したいワードを入力してから『検索』をタップします。 この画像のように、検索ワード(今回は「雨」)を含むツイートを、最新順に表示してくれます。 ツイッター公式の検索機能は、少し使いにくい部分もあるので、今まさに起きていること(テレビの感想や電車の遅延情報、エゴサーチなど)を検索するのにとても便利です。 Yahoo! リアルタイム検索はアプリも存在します。 以下のボタンをタップして開いたサイトからダウンロードできます。
次のユーザー名変更• 新しいアカウントを作る どちらの変更方法も簡単に行うことができますので、状況に合った方法で変更していきましょう。 ユーザー名( ID)を変更する ツイッターのユーザー名は@IDと呼ばれるものです。 ユーザー名はログインやユーザー検索などに使われるため、迷惑行為やアカウント乗っ取りの予防策としても変更することは有効になります。 ユーザー名を変更すれば、フォローやフォロワーはそのままの状況で、新しいアカウントのようなイメージで利用を継続することが可能です。 新しいアカウントを作る ツイッターでは複数のアカウントを作って運用することもできます。 また、アカウントは簡単に切り替えて利用することが可能ですので、目的や用途別にツイッターアカウントを複数作成するのも良いでしょう。 既存のアカウントをそのままの状態で残しつつも、まったく新しいアカウントを作って、フォロー&フォロワーを構築したい人におすすめです。 【アカウント変更】ユーザー名を変更する場合 ツイッターのユーザー名を変更すれば、ユーザー検索やログインなどに使われるユーザー名が変更されます。 迷惑行為やなりすまし行為に困っている方は、ユーザー名の変更を試してみるのもおすすめです。 下記で、ユーザー名を変更する方法やとデメリットについてご紹介していきます。 ツイッターのユーザー名の変更方法 ツイッターのユーザー名(@ID)は簡単に変更することができます。 パソコン版、公式アプリ、モバイル版でそれぞれ変更方法が異なりますので、以下にご紹介していきます。 今までのURLでは検索ができない• フォロワーが困惑する それぞれのデメリットについて具体的に見ていきましょう。 今までのURLでは検索ができない ユーザー名を変更してしまうとアカウントのURLも変わってしまうため、これまでのURLで検索することができません。 検索しても「このページは存在しません」という画面表示が表れるだけとなりますので、変更の際にはフォロワーの方に事前通知しましょう。 フォロワーが困惑する フォロワーからすると、これまでフォローしていたアカウント名が急に変わるため、困惑してしまいます。 「こんなアカウントフォローしてたっけ?」「もしかしてアカウントが乗っ取られたのでは?」など、いろいろな誤解や不安を与えてしまい、フォローを解除する可能性もあります。 したがって、ユーザー名を変更することでフォロワーが減る可能性があることを理解しておきましょう。 【アカウント変更】新規アカウントを作成する場合 ここでは、ツイッターの新規アカウントの作成方法について見ていきましょう。 Twitterで新規アカウントを作成する方法 ツイッターは複数アカウントを作成することができるため、既存アカウントとは別のアカウントを作り、別のユーザー名を利用することができます。 複数アカウントを作る方法は以下のとおりです。 「呼び名を入力」画面でニックネームを入力• 画面左下の「プライバシー設定」から「メールアドレスの照合と通知を許可する」「電話番号の照合と通知を許可する」をオン・オフ設定• 「電話番号を入力」画面では、「かわりにメールアドレスを登録する」を選択することでメールアドレスの入力だけで済みます。 複数アカウントを作成する際はメールアドレスの方がおすすめです• 「パスワードを入力」画面で6文字以上の英数字でパスワードを設定• 電話番号の入力を促進する画面が表示されますので「後で入力をする」をタップすれば飛ばすことができます• 「ユーザー名を入力」画面でアカウント名を入力• トピック選択とユーザーフォローの設定• 写真の設定 これにより、新しいアカウントが作成されます。 アカウントの切替方法 複数アカウントを作成した場合は、以下の方法でアカウントの切り替えが可能です。 Androidでインターネットを... 404,751件のビュー• Android端末を利用している... 377,899件のビュー• iPhone6、iPhone6P... 329,750件のビュー• パソコンでテレビを視聴できるよう... 288,603件のビュー• iPhoneの重要な用途のひとつ... 238,785件のビュー• スマホで音楽を聴くことが当たり前... 229,398件のビュー• 今では多くの人が手にしているiP... 227,007件のビュー• Windowsを利用していると「... 220,705件のビュー• パソコンとアンドロイド端末をケー... 210,652件のビュー• 単体でもアプリで遊んだり、カメラで撮影し... 193,562件のビュー.
次のQ 原因がわからないのですがtwitterに入ろうとしたら今までと違う画面(mobile. twitter. comの画面のようです。 )が出てきてしまいました。 comに入らずmobile. twitter. comに入ってしまいます。 twitter. 画面の上から3行目に 「旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile. twitter. comにアクセスしています。 詳しくはこちら」と表示されていましたのでそこを見てみると 「twitter. com機能の一部はIE6およびIE7と互換性がありません。 twitter. comに案内しております。 」 と書いてありますが私はInternet Explorer 8を使っております。 (ヘルプのバージョン情報で確認済み) また「注記: Internet Explorer 8および9を利用しているのに、 mobile. twitter. comへリダイレクトされる場合は、互換性表示の設定を無効にしてください。 」とも書いてありましたのでInternet Explorerのメニューのツール(T)の中の「互換表示」をいじろうとしましたがグレー表示で反応しません。 どうしたらtwitter. comの画面には入れるのか御教示いただけたら幸いです。 原因がわからないのですがtwitterに入ろうとしたら今までと違う画面(mobile. twitter. comの画面のようです。 )が出てきてしまいました。 comに入らずmobile. twitter. comに入ってしまいます。 twitter. 画面の上から3行目に 「旧バーションのInternet Explorerを使用しているため、mobile. twitter. comにアクセスしています。 詳しくはこちら」... A ベストアンサー こんにちは。 Twitterの一部のユーザーに起きている現象のようです。 私自身はそのような状況になっていないので実際に効果があるかどうか分からないのですが、Twitter上で「ここからログインしなおせば直る」というアドレス(下記リンク)が書かれているツイートがありました。 試してみてはいかがでしょうか。 twitter. 以上、ご参考まで。
次の