夜 低木はそろそろ6月に入るのでアジサイを植えました。 咲いた感じを見ていないのでどうなるか楽しみです。 先程、移動を考えて柵ではなく水路にしたと書いたのですが、全てを水路区切りにした本命の目的がもう一つありまして これです! どうぶつたちは水辺か木陰にペタンと座り込むじゃないですか。 それが可愛いので、あちこち座れるようにお座りスポットをたくさん作ったと言う訳です。 メープルちゃん! ジャスミン! のりおさん!(・・・顔すごいけど) 見事に次から次へとお座りしてくれるので作戦成功です。 これで自キャラもペタン座りが出来たら良かったのにな。 おまけ コグマ達はみんな仲良し。 それぞれ楽しそうに遊んでおります。 特にアセロラ&グルミンは他の家でよく見ますw せっかくグラが向上して可愛さアップしてるんだから、後2人でいいから島に住める住民増やしてくれないかなぁ・・・。 で、一度に2人遊びに来てる所とか見たいなぁ。
次の坂 階段 の設置上限 最大8個まで作れる 坂の最大設置数は8個です。 8個まで作ってしまうと新たに坂を作りたい場合は、既に存在する坂を撤去する必要があります。 坂 階段 の作り方• 案内所でたぬきちにインフラ整備を頼む• 橋や坂の相談から坂を作りたいを選択• 好きなデザインの坂を選ぶ• 建設場所を選ぶ いくつか注意点あり• 募金を全額払うと翌日完成! 1:案内所でたぬきちにインフラ整備を頼む 坂を作る時はまず案内所に行き、たぬきちに話しかけて「インフラ整備」を頼みます。 坂は案内所改築後でしか作れないので先にストーリーを進めておきましょう。 また坂の建設は 「島クリエイター」ではできないので注意しましょう。 募金が集まらないときなどは、 案内所で現在の工事をキャンセルもできます。 2:橋や坂の相談から坂を作りたいを選択 インフラ整備を選択したら「橋や坂の相談」を選び「坂を作りたい」を選択します。 3:好きなデザインの坂を選ぶ 坂を作りたいを選択したらカタログの中から好きなデザインの坂を選びます。 この時金額が書かれていますが、 お金の支払いはまだ後なので手持ちが無くても大丈夫です。 4:建設場所を選ぶ 建設場所選びの注意点• 崖上2マス・崖下6マス必要• 斜めには設置できない• 坂の隣には作れない• 水場に隣接していると作れない• 坂の上に建物を建てる場合1マスの空きが必要 坂のデザインを選択したら、いよいよ坂を建設したい場所に移動します。 坂を設置したい場所についたら、崖に向かってアイテムから「 さかよていちキット」を使うと坂の建設が始まります。 崖や施設でこの8マスが取れないと坂を建設できないので、あらかじめ「島クリエイター」や「区画整理」で充分な広さを用意しましょう。 坂の設置は「縦か横」の崖に対してしか作れないので注意しましょう。 坂の隣に作るには最低でも 1マスの隙間が必要になります。 こちらも坂の周囲に最低1マスの隙間が必要になります。 5:募金 設置費用 を全額払うと翌日完成! 坂の建設場所を決めたら、近くの「ハニワ」に募金 設置費用 を全額支払えば翌日には坂の完成です。 なお募金は放っておいても島の住民たちが少しずつ払ってくれます。 しかし金額は微々たるものなのでほとんど自分で支払わないといけません。 坂の移動 移設 と撤去方法 移動はできない 既に設置した坂を移動させることはできず、撤去して新しく作り直す必要があります。 そのため坂の設置場所は慎重に選びましょう。 坂の撤去は下記の手順でできるのでぜひご覧ください。 坂 階段 の撤去方法• 案内所でたぬきちにインフラ整備を頼む• 橋や坂の相談から撤去したいを選択する• 撤去する坂を選び10000ベル支払う• 翌日に坂の撤去が完了する 1:案内所でたぬきちにインフラ整備を頼む 設置した坂を撤去するには、まず案内所のたぬきちに話しかけます。 たぬきちからに話しかけたら、「インフラ整備」を選びましょう。 2:撤去したいを選び10000ベル支払う インフラ整備を選択したら「橋や坂の相談」の中から「撤去したい」を選択します。 坂の設置と違い、撤去したい坂を選んだら この時点で撤去費用「10000ベル」を要求されるので、手持ちにお金を用意しておかないといけません。 3:撤去する坂を選ぶ 撤去したいを選択するとマップが表示されます。 既に設置してある橋や坂がすべて表示されるので、島のどこにある坂を撤去するか選びましょう。 4:翌日に坂の撤去が完了する 10000ベルを支払うと坂の撤去工事が始まります。 次の日になると坂の撤去が終わっているので、もっといい場所を探したりして皆さんの理想の島を作りましょう。 坂 階段 の種類と値段の一覧 坂 階段 の種類と値段 坂の種類 値段 ナチュラルなスロープ 98,000 あおいいたのスロープ 128,000 しろいいたのスロープ 128,000 いしのかいだん 168,000 まるたのかいだん 168,000 レンガのかいだん 198,000 あおいてっこつかいだん 228,000 あかいてっこつかいだん 228,000 サイズや幅は全て同じ 坂のサイズや幅は全ての種類で同じです。 横幅2マス分での設置になるので、上記の画像のように 施設の幅とぴったり合わないことを考慮して設置しましょう。
次の移設の流れ• 移設費用(50,000ベル)を準備する• 移設費用 50,000 ベルを支払う• 移設したい場所を選ぶ 移設できる位置・できない位置 建物を少しだけ移動する事は出来ません。 元の建物や他の建物との間が最低1マス分空いている必要があります。 崖のギリギリの位置や、海岸と地面の境目等も移設する事ができません。 できるかどうか気になったら、試しに移設キットを貰ってきて移設可能かどうかどんどん試してみましょう。 移設のメリットは? ゲーム序盤は案内所のある区域にしか行けない為、各施設や住民の家も案内所の周りに無計画に立てていると思います。 島の開発が進み、坂や橋をかけたり島クリエイターで島の形を整えた後に島中の色々な場所に住民や施設を動かしたい、という希望は出てくると思います。 島を自分好みの形に開発していくには、家や施設の移設はとても大事になってきます。 移設の主な理由・メリット• 高台など後から行けるようになった土地に、住民や各施設を自由に移動できる• 整地して効率よく建物等を並べ、島の評価を上げるのに有効活用する• いろんな施設の近くや中心にマイホームを移設し、効率よく各施設を利用できるようにする• 島クリエイターができるようになって、島の形を整えた後に移設させて自分好みの島に作りかえる よくある質問&回答 移設全般 Q. 家を少しだけ前や、少しだけ横に移動させることはできますか? A. できません。 少し移動させたい場合は、一度他の場所に移動させてから戻す必要があります。 (2回移設が必要) Q. 住民や自分の家を少しだけずらしたいときは、一度他の所に移設してから戻さないとダメですか? A. はい、完全に被らない位置にしか家を移動できないので、少しずらしたい場合は一度他の場所に移動させてから戻す必要があります。 同じ日に移設を2つ以上できますか? A. できません。 一度に1か所ずつ、1日に1回しか移設できません。 移設って1人1回しかできませんか? A. 何度でもできます。 その都度お金が必要になります。 離島に移設できますか? A. 離島には移設できません。 自分の家の移設 Q. 移設したあと収納している物は無くならないんですか? A. 無くなりません。 移設前と同じように収納に入っています。 自宅を移設しても部屋の大きさは変わったりしませんか? A. 家の大きさや増築の進み具合等は変わりません。 (元に戻る事はありません) Q. Switch本体を共有しているのですが、2人目の家の移動は本人でないと出来ないのでしょうか? A. 本人しか移設できません。 家のローンが残っていても移設できますか? A. 移設できます。 移設は中止できますか?お金は戻ってきますか? A. 中止できます。 たぬきちさんに話しかけて「マイホームの相談」を選ぶと、移設を中止するかどうか質問されるので、そこで中止できます。 移設費用(ベル)も返金されます。 日数が経っていても中止はできます。 家の周りに置いたものやお花は一緒に移動しますか? A. 移動しません。 お花や庭の小物・柵などは残るので自分で移動する必要があります。 2人目以降のプレイヤーでも、住民の家の移設ってできますか? A. はい、できます。
次の