目次 この記事でわかること• フレッツ光の回線速度は最大1Gbps!速度が遅い原因は回線の混雑? フレッツ光の回線速度は、契約しているプランにもよりますが、最大1Gbpsです。 本当に1Gbps=1000Mbpsの速度が出たとしたら、オンラインゲームや大容量データ通信をスムーズに行える目安は100Mbpsですので、十分すぎるほどですね。 しかし、フレッツ光の最大通信速度はベストエフォート方式を採用しており、「最大通信速度に近い実測値が出るよう最大限努力する」という意味ですので、最大速度の1Gbpsで通信できることはほぼありません。 フレッツ光の回線速度は夜間や週末に混雑し遅くなりやすい フレッツ光はNTTが敷設したNGN網を使って、光回線のインターネットサービスを提供しています。 NGN網とは、NTTフレッツ光が2008年に世界ではじめて提供を開始した、新しいネットワーク回線のことで、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボレーション事業者も、フレッツ光と同じNTTのNGN網を利用しています。 一時期にアクセスするユーザー数が多すぎると、回線の混雑が原因で速度が遅くなります。 夜間や週末などは、フレッツ光と光コラボの契約者が一斉に利用するため、回線が混み合って速度が低下しやすいです。 フレッツ光の速度が遅いならv6プラスを利用しよう 現時点でフレッツ光回線の混雑を回避するためにプロバイダや契約者ができる対策として、プロバイダが提供するv6プラスの利用があります。 今までIPv4という接続方式でしかインターネットができなかったのが、IPv6という新規格の接続方式も使えるようになりました。 IPv6は混雑しているフレッツ光回線の網終端装置を避け、プロバイダとフレッツ光を直接つなげてくれる技術なので、インターネットにスムーズにアクセスできます。 実際に、フレッツ光でv6プラスを利用した人の口コミを見てみましょう。 STADIAのツイート漁ってると、夜フレッツ遅いからなとかあるんだけど、うちフレッツですがこの時間普通に速度出るんだよなぁ。 みんなIPv4 over IPv6すりゃいいのにと毎回思う。 IPv6 IPoEはガラ空きやぞ。 最近調子いいと850Mbpsとか普通に出るからな。 ほんとに。 — B4iine b4iine v6プラスで接続している人は、フレッツ光の最大通信速度に近づく850Mbpsが出ると言います。 安定して速い…。 エリアや時間帯が原因でフレッツ光の回線が混み合い、速度が低下している方は、回線の混雑が回避できるv6プラスの利用がオススメです。 ただし、v6プラスを利用したからといってすべての人の速度が必ず上がるわけではないことも、理解しておきましょう。 v6プラスが利用できるかはフレッツ光のプロバイダ次第! v6プラスは、フレッツ光を契約しているからといってすべての人が利用できるわけではありません。 v6プラスが利用できるのは、以下の条件をすべて満たしている人です。 v6プラスについては、もご覧ください。 フレッツ光の速度が平均値より遅い?速度測定をしよう! 現在契約中のフレッツ光の速度が遅いのではないかと、不安を感じていますね。 まずは、インターネットを利用するうえでどれくらいの速度が出ていれば快適なのか、項目ごとに目安をチェックしてみましょう。 利用内容 インターネットの速度の目安 ・メールの送受信 ・YouTubeのHD画質の動画再生 5Mbps以下 ・シンプルなサイトの閲覧 ・ブログの更新 5~10Mbps ・ソフトのダウンロード ・音や映像が流れるサイトの閲覧 ・4K画質の動画再生 25Mbps以上 ・PS4などのオンラインゲーム ・大容量のデータダウンロード 100Mbps以上 インターネット検索やYouTubeの視聴なら、10Mbpsも速度が出ていれば問題ありません。 しかし、あなたがフレッツ光で高画質の動画視聴や配信、オンラインゲームを楽しみたいのなら、100Mbps以上の速度はほしいところですね。 現在、フレッツ光を契約している人の平均速度は、速度測定サイトで確認できますよ。 2019年8月14日時点の、フレッツ光の速度の平均値は上り113. 94Mbps、下り139. 57Mbpsです。 引用: フレッツ光の速度が気になる方は、まず自宅回線の通信速度を測定して、平均値より速いか遅いかを確認しましょう。 パソコンでフレッツ光の速度を測る場合|オススメの速度測定サイト パソコンでフレッツ光の速度を測りたい場合は、以下のサイトがオススメです。 SPEEDCHECK iPhone: Android:• みんなのネット回線速度 iPhone: Android: SPEEDCHECKは速度測定ででた結果に、測定時の状況などをメモしておけるので、あとから見返したときにも比較がしやすく便利です。 みんなのネット回線速度はアプリ版も用意されています。 光回線やプロバイダの速度ランキングがチェックできたり、過去の測定結果をグラフで確認できたり、比較などがしやすいのでオススメです。 フレッツ光の速度測定のポイント フレッツ光の速度測定を行うと、調べた時間帯やサイト・アプリによっても数値がバラバラで、どの測定結果を信じればいいかわからない、という声もよく聞かれます。 フレッツ光の速度は、測定したタイミングがインターネットのアクセスが多い時間帯であったり、速度測定サイトにアクセスが集中していたりといった、いくつもの原因で結果が大きく左右されます。 より正確に速度測定の数値を出したい場合は、複数の速度測定サイトやアプリの結果から平均値を出しましょう。 また、1日のうち時間帯ごとにわけて速度測定をし、 決まった時間が遅くなるのか、時間帯に限らずずっと遅いのかによって、速度低下の原因が絞れますよ。 フレッツ光の速度測定については、もあわせてご覧ください。 フレッツ光の速度が遅い主な原因と解決策 フレッツ光の速度測定をして、お使いの通信環境では満足のいく数字が出なかった場合は、以下の7つの解決策を試していきましょう。 すぐに試せる解決策から、周辺機器の買い替えや派遣工事を伴うプラン変更が必要なものまで、速度が遅くなる原因とあわせて紹介していきますよ。 今まで快適に利用できていたのに、急にフレッツ光の速度が遅くなったときは、通信機器のエラーや、バッテリーが少なくなり省電力モードに切り替わったことで、速度が制限されている可能性があります。 軽いエラーの場合は機器を再起動したり、充電することで復旧する場合もありますので、試してみましょう。 モデムやルーターの再起動は、コンセントに接続している電源プラグを抜いて、しばらく経ってからまた差し込みます。 モデムやルーターも内部でエラーが発生する場合があり、再起動することで解消されることもありますよ。 通信障害があると、インターネットがまったく繋がらなくなるだけでなく、極度に通信速度が低下することもあります。 障害ではないかと思われた方は、NTT東西の公式サイトや電話でメンテナンス障害情報を調べたり、Twitterなどで他に同じ状態の人がいないか調べてみたりするのも一つの手ですよ。 <フレッツ光東日本で通信障害を確認する方法>• 電話で問い合わせる フレッツ光東日本: (24時間対応)• にアクセスする <フレッツ光西日本で通信障害を確認する方法>• 電話で問い合わせる フレッツ光西日本: (24時間対応)• にアクセスする とはいえ通信障害は局所的なものですし、年に何回もあるわけではありませんので、一時的ではなくずっとインターネットが遅い場合はあてはまりません。 なお、こちらの記事で、を解説しているので、気になった際は参考にしてください。 v6プラスを利用するにはv6プラスを対応のプロバイダとの契約と、v6プラス対応のルーターが必要です。 しかし、 プロバイダやルーターがv6プラスに対応しているだけでは、自動的にサービスが受けられるわけではないですよ。 v6プラスを利用したいときは、フレッツ光や契約しているプロバイダにv6プラスサービスの申し込みをしましょう。 v6プラスの申し込み方法 フレッツ光でv6プラスを利用するには、まず契約しているエリアのフレッツ光に申し込みをします。 申込窓口は、以下のとおりです。 フレッツ光でv6プラスオプションの申込をする• プロバイダでv6プラスの利用を申し込む• 必要に応じて設定をする• v6プラスでの接続開始 v6プラスサービスの申し込みからおおむね1時間ほどで、v6プラスの利用が開始できますよ。 あわせてもご覧ください。 v6プラスの利用料金 フレッツ光でv6プラスサービスを申し込むと、基本工事費と交換機等工事費として、あわせて2,000円(税抜き)がかかります。 ただし、 インターネットでのサービス申し込みなら初期費用が0円になり、工事費は発生しません。 電話でフレッツ光のv6プラスオプションを申し込んだ場合は初期費用がかかりますので、注意しましょう。 また、v6プラスを利用する場合に必要なフレッツ光の月額料金は、以下のイメージです。 引用: フレッツ光自体のv6プラスオプションの月額利用料は、無料です。 ただし、 プロバイダ料金とは別にプロバイダのv6プラスオプションが発生する場合もありますので、契約している会社に確認しましょう。 フレッツ光のプロバイダで、v6プラスに対応している会社とオプション料金の一例をまとめてみました。 v6プラス対応プロバイダでオススメなのは、GMOとくとくBBです。 GMOとくとくBBはプロバイダ料金がv6プラスオプション料金込みで891円と安く、v6プラス対応の高性能無線LANルーターのレンタル料金も契約から12か月間は無料です。 v6プラスの設定方法 フレッツ光のホームゲートウェイやほとんどのv6プラス対応ルーターは、申し込みさえ完了していれば、基本的に自動でv6プラスでの接続ができます。 ただし、 自動的にv6プラスで接続できなかったり、手動でルーターへの設定が必要だったりする場合もあります。 例として、BUFFALOのv6プラス対応ルーターで、v6プラス接続の設定を手動で行う方法を紹介しましょう。 ブラウザーで192. 168. 168. ルーターの設定画面が表示されたら以下のユーザー名とパスワードを入力する ユーザー名:admin パスワード:password もしくは、ユーザー名:root パスワード: (空白)• [Internet]内の「Internet」をクリック• [IPアドレス取得方法]で「v6プラス接続を使用する」を選択、画面右下の設定ボタンをクリック• v6プラスで接続できているか、確認サイトなどにアクセスして確かめる もし、v6プラス対応ルーターの設定方法がわからない場合は、フレッツ光のリモートサポートサービスや、プロバイダのサポートサービスを利用しましょう。 フレッツ光のリモートサポートサービスについては、をご覧ください。 心配な場合は、利用するプロバイダに問い合わせたり、実際に制限に該当する使い方をして制限がかかるかどうか確認したりしてみましょう。 対処法としては、 制限解除まで待つか、今後に備えて速度制限のないプロバイダに乗り換える方法が挙げられます。 通信量における速度制限がかからないプロバイダには、たとえばOCNが挙げられます。 OCNは過去には帯域制限があったものの、2019年3月現在は廃止済みです。 フレッツ光と接続しているパソコンや、LANケーブルなどの通信規格が古かったり、スペック自体の通信速度が遅かったりすると、フレッツ光本来の通信速度が望めない場合もあります。 端的に言えば、速度を向上させたいときは新しい通信機器やルーター、ケーブルを買い替える必要があります。 もし、高速通信を期待して周辺機器を買い替える場合、どのようなスペックが望ましいかも含めて解説しましょう。 LANケーブルの規格をチェック もし、フレッツ光とルーターやパソコンを接続しているLANケーブルが古い場合は、LANケーブルが速度低下の原因かもしれません。 「LANケーブルってどれも同じ」と考えている方も多いかもしれませんが、 LANケーブルにもCAT(カテゴリー)という規格があって、それぞれ最大速度が異なります。 LANケーブル規格に対する通信速度は、以下のとおりです。 LANケーブルの規格 最大通信速度 CAT5 100Mbps CAT5e 1Gbps CAT6 1Gbps CAT7 10Gbps せっかくフレッツ光で最大1Gbpsのプランを利用していても、使用しているLANケーブルがCAT5なら実際に出せる回線の最大速度は100Mbpsまで大幅に落ちてしまいます。 規格はLANケーブルに小さい文字で印刷されているので、今すぐ確認してみましょう。 これからLANケーブルを買い替えるなら、 上下最大1Gbps対応の「CAT6」がオススメです。 CAT7は最大10Gbps対応ですが、通信最大速度2GbpsのNURO光でもない限り光回線側の速度が対応していないので、オーバースペックです。 フレッツ光では、最大1Gbpsの通信速度に対応しているCAT6のLANケーブルを使っていれば問題ありません。 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の規格をチェック 今は自宅でWi-Fiを利用するために無線LANルーターを設置している人がほとんどですが、無線LANルーターにも規格ごとに通信速度の上限があります。 無線LANルーターの規格 通信速度 最大 IEEE802. 11b 11Mbps IEEE802. 11g 54Mbps IEEE802. 11a 54Mbps IEEE802. 11n 600Mbps IEEE802. 11ad 6. 8Gbps IEEE802. 11ac 6. 9Gbps IEEE802. 11からはじまる規格は、ルーター本体に貼ってあるシールや取扱ご説明書、購入したときの箱などで確認できます。 本体に書かれている商品名で検索しても、簡単に確認できます。 もし、新たに無線LANルーターを購入するなら、 最新規格のIEEE802. 11acに対応したものを選びましょう。 LANポートの規格をチェック LAN周りの規格では、LANケーブルの差し込み口である「LANポート」も要チェックです。 ケーブルと同じように、差し込み口にもいくつかの規格があり、それぞれに最大通信速度が違います。 LANポートの規格 通信速度 最大 10BASE-T 10Mbps 100BASE-T 100Mbps 1000BASE-T 1Gbps フレッツ光で1Gbpsプランを利用している方は、「1000BASE-T」を利用してくださいね。 なお、LANポートの規格は、自分のパソコンの型番がわかればパソコンのメーカーサイトで確認可能です。 もし、型番がわからない場合は、以下の手順でチェックできます。 <LANポート規格の確認手順>• エクスプローラーを開く• 左クリックのリストからPCを右クリック、[管理]を選択• 開いたダイアログのリストから[デバイスマネージャー]を選択• 画面中央のリストから[ネットワークアダプター]を展開• 一覧にGigabit EthernetがあればLANポートの規格は1000BASE-T Fast Ethernetがあれば100BASE-T Ethernetだけなら10BASE-T• 無線の場合は、Intel R などから始まるアダプター(パソコンによって違います)をダブルクリックし、開くダイアログの詳細設定タブを選択• プロパティーの一覧にある802. 11以降で対応している規格を確認 有線で接続するLANポートがついていない無線LAN専用のパソコンは、無線LANルーターの規格とパソコンの無線LANアダプターの規格が見合っているかどうかを、上記の手順で確かめましょう。 パソコンが原因で通信速度が遅い パソコン側に問題があり、通信速度が低下している可能性もあります。 以下の4つを確認し、対処法を実施してみてくださいね。 パソコンのスペックに問題はないか パソコンが古いとスペックが最新の高速通信に対応しておらず、高速通信ができない場合もあります。 LANポートや無線LAN機能のスペック上限以上は出ませんし、機種が古くて性能を100%発揮できないケースもあります。 パソコンが古い場合は、最新機種へ買い替えてみるのもオススメですよ。 パソコンの再起動 パソコンの電源をつけたままにしていると、メモリ容量が圧迫されて動作が重くなり、高速で通信できなくなるケースもあります。 たとえば「昨日から丸一日以上パソコンを使っている」など、ずっと使っている場合はいったん再起動してみましょう。 再起動によりメモリ容量の圧迫が抑えられて、スムーズに動作するようになることもありますよ。 ディスククリーンアップ WindowsPCの場合は、「エクスプローラー」のCドライブを右クリックし、ディスクのクリーンアップやシステムファイルのクリーンアップを行えば、メモリ容量を整理できます。 クリーンアップで余計なデータを削除して、動作が改善しないか試してみてください。 ウイルス対策ソフトを見直してみる ウイルス対策ソフトは、パソコンにウイルスを入れないために重要ですが、メモリをたくさん使って、結果的に動作を重くしてしまうこともあります。 ウイルス対策ソフト自体の変更や、設定の変更を行うなどして、速度が改善されないか試してみてください。 フレッツ光の契約プランには、1Gbpsのプランのほかにも最大200、100Mbpsのプランがあります。 提供エリア 契約プラン 通信速度 東日本 フレッツ光ネクストギガファミリー フレッツ光ネクストギガマンション 最大1Gbps フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ フレッツ光ネクストマンション・ハイスピードタイプ 最大200Mbps フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ フレッツ 光ネクストマンションタイプ フレッツ 光ライト 最大100Mbps 西日本 フレッツ光 ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 フレッツ光 ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼 最大1Gbps フレッツ光ネクストファミリー・ハイスピードタイプ フレッツ光ネクストマンション・ハイスピードタイプ 最大200Mbps フレッツ 光ネクスト ファミリータイプ フレッツ 光ネクストマンションタイプ フレッツ 光ライト 最大100Mbps 最大速度が大きいプランほど速度値の上がり幅も大きくなるため、100Mbpsプランを契約している可能性がある場合は、契約プランの確認を行いましょう。 現在契約しているプランを確認する方法は、以下のとおりです。 また、フレッツ光のプラン変更には工事費がかかるので、ご注意ください。 2段階定額プランである、フレッツ光ライトからフレッツ光ネクストの最大1Gbps対応のプランへ変更する際に発生する料金は、以下のとおりです。 マンションタイプは最大速度100MbpsのVDSL方式が多い フレッツ光はインターネット回線を物件内に引き込む配線方式によっても、最大通信速度が変わります。 光回線方式:最大1Gbps• VDSL方式:最大100Mbps 戸建てタイプの場合は基本的に光回線方式ですが、マンションタイプの場合は物件の築年数や構造によってVDSL方式の場合も多いですよ。 また、フレッツ光のマンションタイプは、1本の光ケーブルを最大32軒で分けあって使っています。 たくさんの人数(部屋)で同じケーブルを使う関係上、回線が混雑・速度が低下してしまいやすいのが、マンションタイプのデメリットです。 VDSLなら最大100Mbpsを最大32軒で分け合って使うので、さらに混雑時の速度は下がりやすいことにご注意ください。 マンションの配線方式は物件によって工事可能か否かで決まり、契約者自身が選べるわけではありません。 どうしてもマンションで光回線方式の接続を希望する場合は引越しをするか、管理会社に相談して配線方式を変える工事を行ってもらわなければいけませんよ。 くわしくは、 をご覧ください。 マンションタイプでも最大通信速度1Gbpsのプランがある もし、お住まいの集合住宅が光回線方式で接続しているなら、最大通信速度1Gbpsのプランに変更を申し出ましょう。 NTT東日本エリアにお住まいの場合はフレッツ光ネクストギガマンションを、NTT西日本エリアにお住まいの場合はマンション・スーパーハイスピードタイプ隼を選べば、通信速度が向上する可能性があります。 フレッツ光のマンションタイプについては、 も参考にしてください。 どうしてもフレッツ光の速度が遅い場合は乗り換えよう! フレッツ光の速度改善策を試してみても満足のいく速度が出ない場合は、他社回線の乗り換えもオススメです。 フレッツ光からの乗り換えにオススメの光回線を紹介します。 最大2Gbpsを誇るNURO光! 速度の速い光回線として、下り最大2Gbps・上り最大1GbpsのNURO光が挙げられます。 NURO光は独自回線を利用していて、大手光回線の中で唯一、通常プランで下り最大通信速度が2Gbpsの高速サービスです。 TwitterでNURO光の速度に関する口コミを調査したところ、2019年2月~2019年6月15日の期間で「速い」という評判が20件ほどありました。 Nuro光開通して5ヶ月 速度はほぼ安定 — 水依 sui100percent 下り通信速度が946. 74Mbpsも出ており、速度自体も安定しているようです。 900Mbps以上出ていれば、オンラインゲームや動画再生など、あらゆる場面で速度に悩まされることはありません。 NURO光の測定結果 IPv6接続 Ping値: 6. 6ms ダウンロード速度: 453. 98Mbps 非常に速い アップロード速度: 448. 06Mbps 非常に速い — おはよー ohayosansun 日中も安定した速度でインターネットができていますよ。 速度についてさらに詳しく知りたい方はもあわせてご覧ください。 ただし、NURO光は提供エリアが狭いというデメリットがあります。 NURO光の提供エリアは関東、関西、東海地方で、建物・地域によってはエリア内でも契約できない場合があります。 NURO光には10ギガ・6ギガプランもありますが、エリアはさらに狭くなり、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の中の一部エリアでしか利用できません。 提供エリア内に住んでいる方は、NURO光を検討してみてください。 なお、こちらの記事で、していますので参考にしてくださいね。 独自の回線を利用しているauひかり・コミュファ光・eo光 auひかりやコミュファ光、eo光も独自回線を利用していて、同じ回線を利用するユーザーはフレッツ光回線に比べて少ないため、混雑が起きづらく速度も速いです。 いずれも速度は、上下最大1Gbps対応ですよ。 また、3回線とも最大1Gbpsのプランだけではなく、最大5Gbps・10Gbpsのプランも用意しています。 それぞれの提供エリアを確認しておきましょう。 回線名 戸建てタイプ マンションタイプ auひかり 関西地方・東海地方・長野県・福井県以外 全国 コミュファ光 愛知県・三重県・岐阜県・静岡県・長野県 eo光 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 それぞれの回線のエリア確認方法については以下の記事で説明しています。 auひかり・コミュファ光・eo光の速度に関する評判 Twitterでauひかり・コミュファ光・eo光の速度に関する口コミを調査したところ、2019年1月~2019年6月の期間で、速度に満足しているという声が50件ほどありました。 auひかりの速度に関する評判 auひかりの速度に関する評判を紹介しましょう。 auひかりの測定結果 IPv6接続 Ping値: 33. 2ms ダウンロード速度: 403. 63Mbps 非常に速い アップロード速度: 222. 56Mbps 非常に速い — 信夫 GAK7CCAz0bGF6MV auひかりの朝の速度も、403Mbpsと快適ですね。 只今auひかり1Gが開通しました。 早速スピードテストしたところ…はっやーい!(あっ、艦これ6周年おめでとうございます) pingも4だし中々優秀じゃなかろうか。 auひかりの通信速度についてさらに詳しく知りたい人は、もあわせてご覧ください。 コミュファ光の速度に関する評判 コミュファ光の口コミもみてみましょう。 コミュファ光の測定結果 ping値: 15. 56ms ダウンロード速度: 399. 12Mbps 非常に速い アップロード速度: 397. 34Mbps 非常に速い — アイスクリーム GyWe0 上下約400Mbpsも出ていて、「非常に速い」と判定されているのがわかります。 動画・音楽・ゲームなど、何をするにも大満足の速度でしょう。 eo光の速度に関する評判 eo光でも速いとの口コミが集まっていますよ。 eo光 イオ光 の測定結果 IPv6接続 Ping値: 25. 2ms ダウンロード速度: 837. 37Mbps 超速い アップロード速度: 560. 23Mbps 超速い — ぶりちゃん Walkure0914 最大通信速度が1Gbpsのeo光で、下り837Mbpsの速度が出ているのは優秀ですね。 eo光の通信速度についてさらに詳しく知りたい人は、もあわせてご覧ください。 光コラボのSo-net光・ソフトバンク光・ドコモ光 フレッツ光から速度に対する評価が高い回線に乗りかえたいけれど、解約金や乗りかえ先の初期工事費用が気になるという方は、フレッツ光と同じ回線を使う光コラボに乗りかえましょう。 フレッツ光と同じ回線を使う光コラボは、当然回線速度もフレッツ光と同じく最大1Gbpsです。 しかし、通信速度の安定度が回線事業者によって大きく異なることは、速度測定サイトに集まったインターネットユーザーの測定結果で明らかです。 残念ながらフレッツ光は速度ランキングの上位に名前がありませんが、 光コラボのSo-netやソフトバンク光、ドコモ光などは独立回線と同等の高速通信ができていることがわかりますね。 光コラボならフレッツ光が契約できるエリアや物件は、基本的にサービスの提供が可能ですので、独立回線と違い、契約できるエリアが限られることはほとんどありません。 また、フレッツ光から光コラボへ乗りかえる際には、「転用」という手続きになり、 フレッツ光を解約することなく、光コラボへ契約を移行できます。 フレッツ光を解約しないのでフレッツ光の解約金も請求されず、回線もそのまま利用するので、新たな回線の初期工事や工事費も必要ありません。 転用について気になる方は、を読んでくださいね。 光コラボは、さらにお得になるというメリットもあります。 スマホのセット割が適用されるため毎月のスマホ代が安くなり、 高額キャッシュバックキャンペーンも行われていますよ! 光コラボのキャンペーン情報は、こちらのリンクからご確認いただけます。 TwitterでSo-net光・ソフトバンク光・ドコモ光の速度について調べたところ、2019年1月~2019年6月15日の期間で、40件ほどの口コミがありました。 So-net光の速度に関する評判 夜間でも十分な速度が出ているという口コミを見つけました。 so-net光プラスのIPv6で、実家の回線より、2. 5倍以上速く為りました。 回線の混み合う夜中でも、200Mbps以上は出てます。 流石に3倍速いとはいきませんがww 使用中のインターネットの速度は: 370Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? — エースを狩る者 hyper8021 という事でso-net光開通。 下がルータの目の前で上がトイレの中(笑)だけど十分速い。 宅内光ファイバーとipv6対応なのが良いみたい。 速度以外にも、フレッツ光からSo-net光に転用するメリットがあります。 So-net光は、 auのスマートフォンや携帯電話をお使いの方の月額料金が割引になるauスマートバリューが適用されます。 So-net光が気になる方は、もあわせてご覧ください。 ソフトバンク光の速度に関する評判 ソフトバンクが運営する光コラボ・ソフトバンク光の評判をみてみましょう。 ソフトバンク光の測定結果 Ping値: 16. 0ms ダウンロード速度: 456. 2Mbps 非常に速い アップロード速度: 155. ソフトバンク光の測定結果 IPv6接続 Ping値: 10. 12ms ダウンロード速度: 699. 03Mbps 超速い アップロード速度: 93. 05Mbps かなり速い — Aponacius oops8000 夕方でも高速での通信が可能であるとわかります。 また、 ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルとのセット割が適用されるのも、人気の理由のひとつですよ。 なんか私のまわりソフトバンク光が多いような・・・?? セット割とかにすれば安くなるからみんな使ってるのかな?? — みぴめ MSPNMIK ソフトバンク光が気になる方は、も参考にしてください。 ドコモ光の速度に関する評判 ドコモ光を契約している人の、速度に関する評判をみてみましょう。 ドコモ光 IPv6接続 IPoE OCNバーチャルコネクト の測定結果 プロバイダ: OCN Ping値: 19. 89ms 下り速度: 338. 13Mbps 非常に速い 上り速度: 321. 3Mbps 非常に速い Wi-Fiで。 ドコモ光 IPv6接続 IPoE IPv6オプション の測定結果 プロバイダ: BIGLOBE Ping値: 39. 0ms 下り速度: 367. 54Mbps 非常に速い 上り速度: 164. ドコモ光 IPv6接続 IPoE v6プラス の測定結果 プロバイダ: GMOとくとくBB Ping値: 23. 36ms 下り速度: 466. 91Mbps 非常に速い 上り速度: 299. 79Mbps 非常に速い — daikoma0611 daikoma0611 日中の速度も十分、安定しています。 また、 ドコモのスマートフォンや携帯電話を契約している方がセット割を受けられる光回線は、ドコモ光だけです。 ドコモ光契約完了。 セット割だからかなりお得オススメ 今月中に工事終われ — Car life CarlifeZero ドコモ光が気になる方は、もご覧ください。 まとめ 現在フレッツ光を契約中で、速度が遅いのではないかと心配な方は、速度測定をしてみましょう。 2019年8月14日時点でフレッツ光ユーザーが速度測定した結果の平均速度は、上り113. 94Mbps、下り139. 57Mbpsでした。 平均速度よりも自宅のフレッツ光が遅い場合は、以下の対処法を試してください。 フレッツ光は光コラボとあわせて、国内のインターネットシェア率が断トツ1位の回線です。 フレッツ光回線を利用する人が増える夜間や週末は、回線が混雑するため、とくに速度が低下します。 回線の混雑状況を回避し、安定した速度を保つには、v6プラスの利用が効果的ですよ。 フレッツ光でv6プラスサービスを提供しているプロバイダと契約し、フレッツ光でv6プラスオプションを申し込みましょう。 v6プラスの利用には、v6プラス対応ルーターが必要ですので用意して接続しましょう。 また、速度低下を改善するための方法を試したにも関わらず効果が得られなかったときは、 独立回線や光コラボなど、速度への評価が高い回線事業者へ乗りかえもオススメですよ。 光コラボへの乗り換えのキャンペーン情報は、こちらのリンクからご覧いただけます。 フレッツ光をもっと高速で利用したいと思いませんか? そんなときに活躍するのがIPv6というIPアドレスを利用するオプションサービスです。 今 …• 超高速の通信速度が特徴のNURO光。 NURO光は、利用者の評判は上々で、お住まいがNURO光のサービス提供エリア内ならぜひ検討してほしい光 …• 回線のシェア率が比較的低いauひかりは、速度が出やすいことで人気の光回線です。 口コミや評価サイトを調査しても、高い実測値が出ることで多くの …• 東海地方限定でサービスを展開しているコミュファ光は、回線のスペック・実際の通信速度ともに非常に速い光回線です。 この記事ではコミュファ光が実 …• 引越しなどを機に、フレッツ光を契約しようと考えている方も多いでしょう。 しかしフレッツ光の評判を調べてみると、「速度が遅い」という口コミ情 ….
次の2020年5月21日現在• 株式会社RM• 株式会社アイネットサポート• 株式会社ITフロンティア• 株式会社AKALA• アクセスエンジニア株式会社• 株式会社アクトライズ• 株式会社アドバンス• アドバンストソリューションズ株式会社• 株式会社アフティーコミュニケーションズ• ABOVE VILLAGE株式会社• 株式会社アルク• 株式会社アライブ• 株式会社インバウンドテック• 株式会社ヴェスコ・コーポレーション• エール東日本株式会社• エグザ株式会社• 株式会社Nコミュニケーション• 株式会社NTTネクシア• NDSソリューション株式会社• NTTコムチェオ株式会社• 株式会社エムイーシー• 株式会社オール• 株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング• CONFIDENCE株式会社• 株式会社キャリアコール• キューアンドエー株式会社• 株式会社キュービックネットワークスジャパン• グラウド株式会社• 株式会社Growth&Value• 株式会社グローバルリンク• 高速通信サービス株式会社• コンタクトサービス株式会社• サポートサービス株式会社• 三共商事株式会社• 株式会社サンデックス• TheFirstGroup株式会社• システム株式会社• 株式会社セルプライム• 株式会社多朗• つうけんビジネス株式会社• 株式会社ティーアイアール• 株式会社DS• 株式会社テックス• テルウェル東日本株式会社• 有限会社テレコミュン• 株式会社テレマーケティングスタッフ• 株式会社トライブ• 株式会社日豊• 日本エドテック株式会社• 株式会社ネオ・ネットワン• NEXSTAR株式会社• 株式会社ネクストステップ• 株式会社ネクストコミュニティ• Novusビジネスソリューションズ株式会社• 株式会社hybrid• HUNDRED DIRECTIONS株式会社• パーソルプロセス&テクノロジー株式会社• 株式会社PCM• 株式会社東日本通信• 東日本電気電話保守センター株式会社• 株式会社ビズネット• 株式会社ピュア• 株式会社フェローズ• 株式会社フューチャーネット• プライムネット株式会社• 株式会社フリクト• ブリッジインターナショナル株式会社• 株式会社Bestパートナー• 株式会社ベルテック• 東日本テレコム株式会社• ポピュラー株式会社• 株式会社マーケティングアクト• 株式会社Mile• 株式会社マルモ• マルチプリケーション株式会社• ミナソル株式会社• 株式会社UFジャパン• ユニオンブライト株式会社• ライフライン・コミュニケーションズ株式会社• 株式会社リフライズ• Link Style株式会社• 株式会社レベルワン• 株式会社ローゼ• 株式会社ONE• BM株式会社• 株式会社Joynt Life• 有限会社リンクサポート• 日本通信ネットワーク株式会社.
次の事務手数料 0円 NTT契約料 800円 初期工事料 (集合)15,000円 (戸建)18,000円 初期費用合計 (集合)15,800円 (戸建)18,800円• お申込みから1ヶ月以内にご解約される場合は、事務手数料3,000円(税抜)がかかります。 実際の通信速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況により大幅に低下する場合があります。 特典1 ギガスマートプランなら「無線LAN対応ルーター」が無料レンタル!• 特典2「にねん割」適用でフレッツ光月額料金2年間で最大16,800円割引!• ・対象サービスは、「フレッツ 光ネクスト」(FTTH アクセスサービス) です。 ・「フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト」及び、「学校向け特別料金適用回線」は「光はじめ割」の提供対象外です。 ・「光はじめ割」は契約期間中の継続利用を条件に月額回線利用料の一部を割引するものです。 申込みを御希望の場合は、当ページより申込み完了後、NTTからのコンサルティングの電話連絡の際に直接お申込みください。 ・「光はじめ割」の初回割引適用期間は、割引適用開始月を1ヶ月目として24ヶ月目の末日までです。 以後、2年毎に初回割引適用期間満了日の翌月を1ヶ月目として24ヶ月目の末日まで自動延伸します。 「光はじめ割」を解約された場合は解約金が必要です。 解約金はお申込みのプランによって異なりますので、詳細についてはNTT西日本のページをご確認ください。 ただし、割引適用期間の満了月とその翌月に解約される場合は、解約金は発生しません。 実際の通信速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況により大幅に低下する場合があります。 特典1 ギガスマートプランなら「無線LAN対応ルーター」が無料レンタル!• 特典2「にねん割」適用でフレッツ光月額料金2年間で最大16,800円割引!• ・ 対象サービスは、「フレッツ 光ネクスト」(FTTH アクセスサービス) です。 ・「フレッツ 光ネクスト ビジネスタイプ」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト」及び、「学校向け特別料金適用回線」は「光はじめ割」の提供対象外です。 ・「光はじめ割」は契約期間中の継続利用を条件に月額回線利用料の一部を割引するものです。 申込みを御希望の場合は、当ページより申込み完了後、NTTからのコンサルティングの電話連絡の際に直接お申込みください。 ・「光はじめ割」の初回割引適用期間は、割引適用開始月を1ヶ月目として24ヶ月目の末日までです。 以後、2年毎に初回割引適用期間満了日の翌月を1ヶ月目として24ヶ月目の末日まで自動延伸します。 「光はじめ割」を解約された場合は解約金が必要です。 解約金はお申込みのプランによって異なりますので、詳細についてはをご確認ください。 ただし、割引適用期間の満了月とその翌月に解約される場合は、解約金は発生しません。 すでにフレッツ回線をご利用の方はそのままお使いいただき、新規で回線を導入する場合は、お申し込み後のNTT構内環境調査によって決定されます。 【サービスメニュー】• ・ミニ……… 4世帯以上のお申込みが見込める場合• ・プラン1… 8世帯以上のお申込みが見込める場合• ・プラン2… 16世帯以上のお申込みが見込める場合• 集合住宅にお住いの方でも、6世帯以上のお申込みが見込めない場合は、ファミリータイプでのご契約になる場合もあります。 【配線方式】• ・光配線方式…… 構内の光ファイバーを用いて各戸まで接続する方式• ・VDSL方式…… 光配線もLAN配線もない場合、構内に既存の電話配線を用いて各戸まで接続する方式• ・LAN配線方式… 構内にLAN配線がある場合にご利用いただける方式 利用の流れ• ・記載の金額は全て税抜金額です。 別途消費税がかかります。 ・NTTの月額料金は2019年10月時点の情報のため、お申込みの際はもしくはをご確認ください。 ・プロバイダー月額料金はGMOとくとくBBより、フレッツ回線利用料はNTTよりご請求となります。 ・フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプをお申込みになり、100Mbps以上の通信速度でご利用いただくためには、200Mbpsの通信速度に対応した環境(対応LANケーブル、パソコン端末等)が必要となります。 100Mbpsの通信速度に対応した環境でもご利用いただくことが可能ですが、最大通信速度は100Mbpsとなります。 ・プロバイダー料金の無料期間は、お申込み月を初月として計12ヶ月になります。 実際の開通が翌月以降になる場合もございますが、あらかじめご了承ください。 ・無料期間中に解約をする場合、キャンペーン違約金として1ヶ月分のご利用料金のご請求をさせていただきます。 ・分割払いの途中でフレッツ光を解約される場合、初期工事費の残額を一括でお支払いただきます。 ・継続利用を前提に事務手数料3,000円 税抜 を無料にしております。 お申込みから1ヶ月以内にご解約される場合は、事務手数料3,000円(税抜)がかかります。 ・本サービスは、初期契約解除制度の対象です。 初期契約解除をされた場合、お客さまは違約金や損害賠償などを請求されることはございません。 ・事務手数料3,000円(税抜)に関しましては、初期契約解除をされた場合でもご請求させていただきます。 NTT東日本エリアでお申込みのお客さまへ• ・以下の回線を新規にお申し込みのうえ、2021年3月31日(水)までにご利用を開始されたお客さまが対象となります。 ・フレッツ光ネクスト(ファミリータイプ、マンションタイプ)• ・Bフレッツ (ハイパーファミリータイプ、マンションタイプ)• ・フレッツ光ライト(ファミリータイプ、マンションタイプ)• ・フレッツ光ライトプラス(ファミリータイプ)• ・申込期間は延長されることがあります。 ・NTT東日本では、2014年4月1日より契約者さま名義の確認を実施いたします。 お申込み完了後、NTT東日本より『契約者名義確認のための送付書』が、ご登録住所宛に送付されます。 書類が届きましたら必要事項をご記入の上、ご契約者さま名義の公的証明書(運転免許証、健康保険被保険者証など)を添付して郵送またはFAXにてご提出ください。 ・郵送の場合は同封の返信用封筒をご使用ください。 NTT東日本への書類到着が《工事予定日の前々日》までになるようにご投函ください。 お住まいのエリアにより日数が異なりますので、余裕を持ってご対応ください。 ・FAXの場合は《工事予定日の前々日》までに『契約者名義確認のための送付書』に記載の番号宛にFAX送信してください。 ・期日までに『契約者名義確認のための送付書』の到着が確認できない場合は、工事日が延期となりますのでご注意ください。 <にねん割について>• ・NTT東日本の提供する割引特典「にねん割」の対象となるサービスは「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ/ファミリー・ハイスピードタイプ/ファミリータイプ」「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ/マンション・ハイスピードタイプ/マンションタイプ」「Bフレッツ マンションタイプ」の各タイプのお客さまとなります。 ・「にねん割」を適用することで、ファミリータイプは月額700円(税抜)、マンションタイプは月額100円(税抜)が割り引かれます。 なお、GMOとくとくBBの月額料金は別途かかります。 「にねん割」の適用をご希望でない場合には、お申込み完了後にNTT東日本よりコンサルティングの連絡があった際にご自身にて直接お申し出ください。 ・「にねん割」のご利用期間はご利用開始月の翌月を1ヶ月目として24ヵ月目までとなり、25~26ヶ月目の更新月に変更のお申し出がない場合には24ヵ月単位のご利用期間にて自動更新となります。 ・更新月を除くご利用期間内にフレッツ光を解約された場合は、解約金としてファミリータイプは9,500円(税抜)、マンションタイプは1,500円(税抜)がNTTより請求されます。 ・その他ご不明な点などについてはNTT東日本窓口(0120-116-116 営業時間 午前9時~午後9時 年中無休(年末年始を除きます))までお問い合わせください。 ・フレッツ光月額利用料無料特典の適用期間は、同特典の適用が優先されます。 同特典適用終了月の割引額は、特典終了後から月末までの日割となります。 ・2020年9月30日(水)までにフレッツ光を「にねん割」とセットで新規にお申込みいただき、2021年3月31日(水)までに開通したお客さま。 ・申込期間は延長されることがあります。 ・本割引の適用には、「にねん割」のお申し込みが必要です。 【割引適用についてのご注意】• ・本キャンペーンは、フレッツ光月額利用料無料特典終了日の翌日から適用されます。 なお、同特典適用終了月の割引額は、同特典終了日の翌日から月末までの日割りとなります。 ・過去に割引などの適用を受けたお客さまは、対象外となる場合があります。 ・申込期間は延長されることがあります。 NTT西日本エリアでお申込みのお客さまへ 以下の回線を新規にお申込みいただき、お申込みから1年以内にご利用を開始されたお客さまが対象となります。 ・フレッツ光ネクスト• ・ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼• ・ファミリー・ハイスピードタイプ• ・ファミリータイプ• ・マンション・スーパーハイスピードタイプ隼• ・マンション・ハイスピードタイプ• ・マンションタイプ• ・フレッツ光プレミアム• ・マンションタイプ• ・申込期間は延長されることがあります。
次の